メイクボランティアをして良かったと思った日

本当はねボケてなんかないんだよ。


会うたびに私にそう伝えてきていた祖母が亡くなりました。


遺影に使った写真は、5年前私がメイクをして髪を整えて、華やかな洋服を着て写真を撮った時のもの。


老人ホームやデイケアサービスにメイクボランティアで行っていたのに、

自分の祖母にはメイクをしてあげたことがなくて。

90歳のお正月に撮った写真。



今はメイクボランティアに行っていないけれど、やっていて良かったな、と。

メイクセラピーの勉強をして、色々な刺激をもらって良かったなと。



本当はねボケてなんかないんだよ。ボケている風にしていた方が生きているのが楽だから。

そう言って笑う祖母に、本心なのか私には深く聞くことができなかった。


もっと聞いてあげたら良かったのかな。


大正生まれの祖父と、明治生まれの祖母。


今日、祖父の四十九日の時の写真を見せてもらって、写真の日付からあれから約20年経っているんだなぁと。


私は後に残されて20年も1人でいるのはつらいなw


花嫁姿も孫も見せてあげられなくてごめんね。


なりたい自分になれるように、私は頑張ります。

0コメント

  • 1000 / 1000