高校サッカー観戦デビューしました♡
サッカーバカと言われることが多くなった2018年、Jリーグを31試合観戦しました⚽️
これがそのハイライト
https://www.instagram.com/p/BrZG9-_nfMK/?utm_source=ig_web_copy_link
長崎に行ってヴィヴィくんに浮かれ、勝てなすぎるシーズンインでいきなり磐田行きを決めて。一平くんにも会いに行って♡
天皇杯を見に熊谷に行きの、松本に行きの、平日夜に鹿島に行きーの。
Jユニ女子会の仲間たちとたくさんサッカーを楽しんだ1年。
そんな1年の締めくくりに行ったのが、大晦日の高校サッカー1回戦!
東福岡 vs 浦和南 を見にNack5へ!
まさかの前売り券完売であたふたしながらスタジアムへ行き、無事ゴール裏へ。
普段見ることのないホームゴール裏からの景色にワクワクしながら、ときめいた?のは第2試合の 尚志 vs 神村学園の試合でした。
キラキラしているなー高校生!と思いつつ、ワクワクする試合展開。
気がつけば尚志を追いかけて駒場に等々力にと正月早々足を運びました。
そんな私、この大会が高校サッカーデビュー。
Jユニ女子会を始めるまでは、1人でサッカーを見に行っていたためサッカーの話を誰かとすることはあまりなかったのに(だって理解してもらえない)、一緒に盛り上げてくれるメンバーたちは私なんかよりもサッカーに詳しい子たちばかりで。
気がつけば私のサッカー知識も増えて行きました。
冬になればみんな高校サッカーに行っていて、今年こそ今年こそ!と思って行けてなかったのですが、平成最後の大会にようやくw
強豪校は明らかに筋肉のつきかたが違ったり、CKよりもはるかに精度が高そうなロングスローがじゃんじゃん飛び出したり。
何と言っても 2試合が1300円で見られる破格さ!!
Jリーグと比べると食べ物なんて全然ないし、とてつもなく寒い。
でもワクワクには変えられない。
高校サッカーのスタジアムには、普段Jリーグでは見ないようなサッカー少年がたくさんスタジアムに来ているのがとても印象的でした。
プロの試合って未来のプロになる子たちがもっと見られる環境だったらいいのにね。
ということでダラダラ書いてみましたが、準決勝 尚志を見に行くのが楽しみ♡
スタジアムに行くJユニ女子会の皆様、集まりましょう♪
0コメント